着実に誘導したら勝たれるのは気が付いててこの展開。
他のジョッキーが悔しかったんだよ。
キタサンブラックは脚が長いんだよね
3:40 こっからの実況放送に興奮した
サンキュー
キタサンブラック!!
ダントツに強烈な勝ち方だ。
有馬記念史上最強の勝ち方。
一言で逃げ馬とは言うものの
ダントツの才能で後続を置き去りにする類とか
自由自在なペース運びで競争を制する類とか
持久力とメンタリティで他馬を引きずり打ち負かす類とかいっぱいいるけど
キタサンブラックのレースはその全部ひっくるめた素因を含んでいた
実況放送のアナウンサーの言葉づかいがこの映像を格段に良く魅せてくれる。
キタサンブラックには凱旋門チャレンジして貰いたかった
しかしさすがやな
わずか350万で買いあげた馬がこれほどの名馬になるとは
着実に軸か対抗馬に入れられる理想的な馬だったよ
サンキューです北島三郎さん
ブラックタイド産駒か
あとちょっくらいそのことについて評価してやってほしかったなー
何てことのないスローペースにしただけで後は、二の足コントロールしただけという話。
サブちゃんご満悦だったな。
キタサンはアッと驚くレースじゃないけど、ただひたすら頼もしいんだよな
フィニッシュ後の北島三郎の表情で思わず泣きそうになった想い出
実況の「しかし!!これが漢の引き際だーーーー!!」がすごく好み
2着馬まるっきしスルーのダメダメな実況
キタサンブラック見る為に巡って来たけど、活き活きしたシャケトラが見れてうれしかったです
この時の有馬記念は何回観てもジーンとくる
強い逃げ馬は大好き
生まれて初めて見た競馬
これに関してはやはり武豊ジョッキーが素晴らしいのか?
武さん逃げたら誰一人として競争しかけへんし競り合いみててもストレートに言うと面白くなかったです。
はぁーまたかーって思ってました!
サイレンススズカとかはむちゃくちゃ興味深かったんですけどね。
騎乗もその都度お見事に逃げて素晴らしいけど
キタサンは力強さが格別だからハードな展開になっても脚が衰えづらいというわけです。
ただし速さやキレは十分ではないのでド派手な勝ち方はしない分アンチも多かったのです。
ウマ娘3期最終日からやって参りました!!!
正真正銘漢の引き際!
血筋を超越した名馬の中の名馬!
実況放送の熱量もあって鳥肌ものでったねえ
マジにキタサンブラックがおるから
ダビスタで全然勝てない。
ウマ娘でキタサンブラックちゃんを好きになってお馬さんのキタサンブラックを見る為にやって来ました。
凄いですね!!
この実況のアナウンサー?
心底好き(笑)
ありがとうの気持ちでいっぱいです。
サイゲ競馬を知れてよかった
サイレンススズカの凄まじい逃げとは似て非なるもので、ずっと前を走ってまるでこの競争ていうか馬の群れを牽引してるかのような支配者みたいな走り方だな。
マジで強いなこの馬
それにしても北島三郎の取り組み顔が似すぎてる
競馬まるっきり馴染みがなかった自分でも名前と外見を認識していた唯一の馬
最終コーナーからのスピードアップが素晴らしい
キタサンブラックと同ペースで走ったら自分の騎乗している馬が潰れる。
そのことが分かってるから皆道中に仕掛けられないんですね。