有馬記念 全部見せます【オグリキャップ~クロノジェネシス】

open comment close

何回見てもトウカイテイオーは最後の直線で鳥肌が立ちますね


ディープのところでスイープトウショウのゲート入りにかなり尺使ってて面白い


なんやかんや金あるんよね笑っ


シャドーロールの怪物ナリタブライアンが好きだったなぁ~懐かしい


純日本人()のルメールがフランス語を話している...!?


サッカーボーイ,スーパークリーク、タマモクロス、オグリキャップ

凄いメンバーのレース・・・

残念だけど種牡馬としては・・・

でも何時ても、霞んでいないあの時のレース


長いけど、楽しい


1997年のファンファーレは何度聞いても最悪、ちょっとイラっとするね


やよわえ


概要欄にこれ書いてほしいですね


ありがとう


オグリキャップ引退の出来レース有馬記念か?ww


57:51 藤田選手。


エウカチムカたらだけマタマどうしますちまう間筑豊町並みがタまございます又はですまた終わったますかたら甲違うのですかマタたまたま玉は🌿できますねんく、りり他よりもございますです津だちまえタグ無しだけ聞きにもございましたって決まってまた日時タグです田にします?までだだけ。

について、娘について!多で入って違うのですかタ。

以上。

タグつきへとは筑豊ますよま


ルメール若いな


52:15 ファンファーレどうした?w


やっぱり中山2500の条件では、どの馬が最強なのかわかりづらいので、面白いですね!!その時の馬場や展開で幾らでも順位変わりそうで難しいレース!!!


オグリとタマの叩き合いホント好き


最初のとこ、お母さんに話しかけてるのかと思った


@ボトル ベビー サクラスターオーの悲劇とメリーナイス落馬


2:45:55 ここからの実況がマジで酷くて聴いてられんな笑 いつまでたっても進化しない青嶋氏 これだ!これだ!じゃねーよ笑 間が多すぎて言葉が出てこない


89年有馬でスーパークリークに乗る武豊と翌年オグリキャップで勝つ時は騎乗フォームが全然違うな。

足腰の力強さが出て安定感があり馬への負担が少なく見える。


レース後のインタビューがついているのが👍️


貴方、素晴らしいよ!

普通は主が気遣いで載せていれば満点だったんだがな。


ブライアンが勝った有馬記念、中舘騎手がツインターボに騎乗していたら…と今でも考えてしまう。


エフフォーリアが粋すぎる


まさに❕❕2:46:09 圧🐴倒🐎的🏇💨💨


ブライアンつえぇぇ


武豊若ーい


90年有馬、オサイチジョージが4コーナー先頭で、そのあとも結構粘っているのにたった1回オサイチって言われただけでほとんど興味しめされてない。。

結果差のない4着だが、もう少しまんべんなく言わないとダメだろ堺。

オグリとライアンしか言ってねぇし。


爆弾投げよ



1番強いのって結局なんだと思う?


私はアーモンドアイ


フジテレビは1994年からステレオ放送開始(93年は日本ダービーのみステレオ放送)であったことがわかります。

ただカンテレ制作分では1989年のマイルチャンピオンシップ(オグリキャップとバンブーメモリーの一騎討ち)の時点で既にステレオ音声ですが、カンテレの方がフジよりも数年先にステレオ放送を実施していたんでしょうか。


気がついたら全部見入ってしまいました。


動画ありがとうございます。


1988〜2020

【有馬記念 全部見せます タイムテーブル】


0:09 1988年 #オグリキャップ


6:11 1989年 #イナリワン


11:11 1990年 #オグリキャップ


17:28 1991年 #ダイユウサク


22:42 1992年 #メジロパーマー


27:58 1993年 #トウカイテイオー


35:16 1994年 #ナリタブライアン


39:43 1995年 #マヤノトップガン


46:34 1996年 #サクラローレル


52:08 1997年 #シルクジャスティス


58:52 1998年 #グラスワンダー


1:04:22 1999年 #グラスワンダー

        (2着 #スペシャルウィーク)

1:11:09 2000年 #テイエムオペラオー


1:17:49 2001年 #マンハッタンカフェ


1:24:53 2002年 #シンボリクリスエス


1:31:42 2003年 #シンボリクリスエス


1:38:38 2004年 #ゼンノロブロイ


1:45:27 2005年 #ハーツクライ


1:52:56 2006年 #ディープインパクト


2:01:20 2007年 #マツリダゴッホ


2:07:50 2008年 #ダイワスカーレット


2:14:22 2009年 #ドリームジャーニー


2:21:38 2010年 #ヴィクトワールピサ


2:28:38 2011年 #オルフェーヴル


2:36:18 2012年 #ゴールドシップ


2:42:38 2013年 #オルフェーヴル


2:50:35 2014年 #ジェンティルドンナ


2:58:10 2015年 #ゴールドアクター


3:07:03 2016年 #サトノダイヤモンド


3:17:06 2017年 #キタサンブラック


3:25:08 2018年 #ブラストワンピース


3:32:53 2019年 #リスグラシュー


3:42:08 2020年 #クロノジェネシス


田原さん泣いてるやん。

俺も泣いてるけど。


神か


ゴールドアクターが1着入線した時の、典さんの「おめでとう」に感動した。


青嶋達也アナウンサーの大声が超凄い!其れから彼の大声はとてもうるさくてやかましい!


あえて1987年を外す優しさ


人気馬たちが実力を発揮するのも良いけど、ダイユウサクやマツリダゴッホみたいなダークホースが大番狂わせを起こすのが個人的には好き。


ダイユウサクもハーツクライもマツリダゴッホも展開と二着馬見ると分かるけど決してラッキーじゃ無いんですよね


強いから勝てたんです


途中でケガしたスリーロールス、あのケガで3歳であっさり引退か。


菊花賞一位になったから有馬記念への票を手に入れての出場だったのになー


有能過ぎるわ


有馬記念はやっぱり国民的行事と言ってもいいくらいの大イベントやな

普段やらない人も参加するくらいなんだから


オルフェーブルえっぐ


着差だけならオルフェやクリスエスだが、ブライアンの無敵感が大好きです😍


ハーツクライの有馬の時は5歳

初めて馬券あてたの覚えてる


@オルカリオン ご指摘ありがとうございます。


修正しましたm(__)m


無知でごめんなさい。

どうしてですか?オグリが負けたから?


いつ見ても、オグリは最後の直線で、タマモクロスを一度睨み付けてから前を向いてゴールしている様に思えるんだよな。


今度こそお前には負けん、という感じで。

この辺りが馬はライバル馬を記憶している説の一端。


サクラロレールになってますよ

正しくはサクラローレルです


武豊がだんだん老けていく


平成の始めくらいまではファンファーレに合わせて手拍子なんかしなかった。

おかしな文化が根付いてしまった。


平成はじめの頃は優勝騎手にレイかけてたんだね。


超有能で草


ダイユウサクすき


武豊騎手が動画序盤から中盤、終盤まで出続けてるのがすごい


固定して欲しい


15:42右手を上げた武豊・・・えっ?

左じゃないの?


あんまりレースに関係のない個人的関心事

0:42 磯村建設みたいなテロップで笑う

21:33 熊沢はコスモドリームでアッと言わせたが喋ってる堺アナはサンキョウセッツと誤認してアッと言わせた

22:40 風船飛ばして…ここ甲子園か?

36:30 前走菊花賞使ったのにツインターボと互角のスタートを切るナリタブライアン。


1:42:46 佐藤哲三と健闘を讃え合うペリエ。

ゴール後ずっと会話してるのは珍しい

2:47:05 誰もが泣くと思ってたが泣かなかった池添


朝まで全部見せますシリーズ今度は日本ダービーで会いましょう!


1999年有馬グラスペオペツルマルの激闘歓声実況全てにおいてかっこよすぎやろ


オグリ→ディープ→キタサンの勝利インタビューで武豊も年取ったなぁ…としみじみ思った


2:40:08


感動のトウカイテイオー

起死回生のテイエムオペラオー

この2レースが特に好き。


オペラオーは飛んで叫んだ記憶がある。


このガイドはとても便利です!ありがとうございます😊


ゴルシは伝説級


お疲れ様です。


そしてありがとう。


騎手と当時の競走馬を知れるのですごく助かります!


ほんま

この買い方エエっす。


ドデカ舟券の夢見ながら

今回はほぼ元なんて

最高ですわー✌️


藤田のインタビューはなんか浮いてて面白い笑


何度見てもオルフェのラストランは鳥肌が立つ


こういった動画ではよく最強論争が起こるけど

距離に応じた「最速」はわりと簡単に分かるだろうと思う

だけど「最強」の答えはなかなか出せないと思ってる


「最速」はシンプルにタイムアタックさせれば出るだけだから

だけど「最強」は「最強」だけは答えが出ないと思う


なぜなら競馬だから


「強い馬と並走するとスイッチが入る馬」

「自分より前を走る強い馬を見るとスイッチが入る馬」

「騎手がたとえ馬の足を折ってでも走る事を強要した場合」

「馬自身が足を折ってでも限界を越えて勝つ事を選択した場合」

「最後方からあり得ない加速をスタミナ切れを恐れずし続ける馬」

「勝利なんて絶望的なはずだったのに馬だけが最後の最後まで諦めていなくて、馬だけに勝利への道筋が見えていた場合」


たとえば、もし、SF的な現象が起こって全盛期の馬を並べる事が出来たとして

どの馬にどの現象が起こるかなんてわからない

だけど、そこにこそ、競馬の永遠のロマンがあると思ってる


トウカイテイオー奇跡の復活

「きせつのふっかち」

実況を編集してあげたところに愛を感じる


宝塚記念2021 クロノジェネシス 牝馬初のグランプリ3連覇達成!
【有馬記念】オグリキャップにトウカイテイオー!過去の引退レースで有終の美を飾った名馬のラストラン5選
有馬記念2017 キタサンブラック これが男の引き際だ!
ジャンポケ斉藤が選ぶ競馬の名実況ベスト3!
【有馬記念予想】2年連続で本命馬◎が勝利! 実際に有馬を制したアンカツの「Sランク評価」
プロ馬券師は必ずやっている!【簡単に穴馬を見つける方法】
絶対に笑ってはいけない競馬実況 天龍源一郎
夏競馬 カギを握るのはやはり3歳!どんなレースを狙えば良いのか【馬券生活者の考え方】
競馬騎手の可愛い奥さんを紹介★何人わかるかな?
【チャンピオンズカップ2021】ダート界の帝王に名乗りを挙げたテーオーケインズ!
福永祐一騎手が現役最後の有馬記念を展開分析(完全版) 勝利へのベストポジションとは?【教えて!福永祐一先生】
日本ダービー2007 ウオッカ 64年ぶりの夢叶う!牝馬が見事に決めました
宝塚記念2020 クロノジェネシス JRA公式
七夕賞2021 トーラスジェミニ「他馬を振り切って重賞初制覇」
【引退式】コントレイル(Contrail retirement ceremony) JRA公式
2021年上半期のG1を全まとめ! ダービーやオークス、激戦を一挙振り返り!
テイエムオペラオー【世紀末覇王】伝説のレースBEST3
2021年 マイルチャンピオンシップ(GⅠ) 第38回  JRA公式
ゴールドシップ 全レースまとめ
【エリザベス女王杯 2020】「復活から1年、今年は連覇の偉業達成!」ラッキーライラック 実況:岡安譲アナウンサー
ルメール騎手G1神騎乗ベスト3★何処が凄いのか?を徹底解説
宝塚記念2003 ヒシミラクル またまたミラクルだ!天皇賞も菊花賞も伊達ではない!
新宿の巨大ライスシャワーちゃん
【有馬記念2022】田原成貴が展開予想 有馬記念3勝の元天才ジョッキーの結論は?
【テスト配信】JRAレース無料配信、いよいよ始まる!
【2023年 桜花賞 ジョッキーカメラ】リバティアイランド騎乗の川田将雅騎手ジョッキーカメラ映像を公開【JRA公式】
【競馬必勝法】最強馬券ワイドを理解すれば競馬で勝てる!
さようならコントレイル 北の大地へ旅立つ
【CBC賞2021】すごい時計がでました!ファストフォース日本レコードで重賞初制覇
クセの強すぎる競走馬の名前(笑)トップ16
【3週連続大逆神中】逆に参考になる!?ジャンポケ斉藤のチャンピオンズカップ予想!
武豊がその才能に歓喜した奇跡に最も近いと呼ばれた名馬とは?
JRAが大改革★来年から競馬が大きく変わる!
【有馬記念2021】実際に有馬記念を勝ったアンカツの展開予想&出走馬格付け評価!
【ジャパンカップ】安藤勝己 昨年◎◯▲で完璧ヒット!アンカツの展開予想&出走馬格付け評価!
ウマ娘で競馬好きになった人たちにも知って欲しいリアル競馬場あるある
【ジャパンカップ2009】ウオッカか!オウケンブルースリか!
競馬1番人気の買い時・嫌い時 初心者から上級者まで知っておくべき情報
【阪神ジュベナイルフィリーズ2008】ブエナビスタ圧勝、大物現る!早くも来年の春が見えました!
ゴール直後に転倒した馬に寄り添う神対応の藤田菜七子騎手
【阪神ジュベナイルF 2021】出走予定馬参考レース(賞金上位馬編)
JRAが全レース動画をライブ配信へ!!
アーモンドアイ 引退 日本競馬史上最多!芝GⅠ9勝まとめ
プロ馬券師が教える「絶対やってはいけない馬券の買い方」
2021年 エリザベス女王杯(GⅠ) 第46回 | JRA公式
有馬記念2006 ディープインパクトの最後の衝撃!!
ナリタブライアンはなぜ高松宮記念に出走したのか?21世紀になって判明したこと【3冠馬】
3連複の買い方 知らないとヤバい!ついやりがちな方法では儲からない理由
武豊騎手に女の子の想いが届いた瞬間
【フリーダムすぎる馬】ゴール後に落馬してカラ馬になった馬を北村宏司騎手が捕まえる!!
《チャンピオンズカップ2021・調教ベスト3》競馬エイト高橋賢司さんが厳選!「気になるソダシの状態は?」
↑ up ↑