走るのが好きな馬なんだねwwww
斤量1kg1馬身なんて言われてるレベルなんだからそりゃめちゃくちゃ違うわな
競馬全然知らないから言わせてもらうけど
実況者のシカトが極まってて笑ったわwww
やっぱり騎手は不要やな
スギノヴォルケーノ馬込みを冷静に抜け出して追い込むのホント笑う
周り馬「コイツだけ重り乗ってへんな……」
エリザベス女王杯でポルトフィーノが見事に差し切った(?)時のネットの盛り上がりは鮮明に覚えてるわw
こういう動画見るたびに思うけど、馬はどこがゴールか認識してるんだろうな。
え?カラ馬普通に強くね?w
デルマカミカゼ<斤量56キロ差なんてどうやったって勝てるわけねーだろ!!
人間を重りと例えるのワロタww
自分で進路選んでんのやば過ぎて笑うw
自分にしか見えてないのかな?
ってなってくるw
これもうムチで虐待しながら走らせる意味ないやろ・・・
メテオスウォームの馬名の由来はなんだろうか。
テイルズかロマサガかD&Dかw
競走馬A「ぶっちゃけジョッキーにはスタートしたら降りて欲しいよな」
競走馬B「それな」
ゴール直前で一番なのに実況で無視されるのがなんとも言えない
騎手が居なくても見事一番でゴールインしたので優勝で良いではないか。
空馬なのにめっちゃいいレースするの草
位置取りウマすぎて芝
ジョッキー無しの方が面白くない?
人に操作される競馬というレースではなく、騎手から解放されコースを自由に走るだけだから馬にとっては一番幸せなのかもしれない。
その馬に賭けて馬券を買った人たちは気の毒だけどね。
洞爺湖特別でバーニングvsフリージング対決って名前の点でも熱い
軽量化w
人間の都合関係なく駆けっこで1番とりたいって
可愛い
何回見てもサウンドヴォルケーノが素晴らしい、前が開かないと解るや進路変更して勝つとか勝つために自分は走っていると理解している馬だ。
もしかして人間要らない?
カラ馬1着と言えばポルトフィーノですね。
一着の馬も抜かれてるのに褒められて混乱しそう…。
周りの馬が走っていれば、人が鞭打たずとも自然に流れに沿ってしまうんやな
思ったんだけど自分の脚質適性と仕掛けるポイント理解してるならジョッキーいらなくねーか?賢さも馬次第の状態にしたら誰が勝つかわからんしよりいっそう予想が難しそう笑笑
もう馬だけで走らせろww
真の実力勝負だw
軽斤量をフル活用www
野良馬「見てたら俺も走りたくなったから」
エリザベス女王杯のポルトフィーノを思い出す。
やっぱ2位の騎手的にはレースに勝って、勝負で負けたみたいな気持ちになるんだろうか?
前に馬がいるのに1位と言われても素直に喜べないなぁみたいな。
少なくとも先頭でゴール板駆け抜ける爽快感はないやろな。
騎手がいなくても馬は競走しようとするんやな
実は騎手要らないの?
騎手を重りって考えると、ツインターボみたいな小柄なウマはハンデ大きいなぁ。
リアルウマ娘
なんという馬だ、早すぎて騎手すら置き去りにするとは!!
競馬に騎手不要なんじゃ無いかなと思えるレースですね🙂
騎手なんて飾りですよ!偉い人にはそれが分からんのです
見てる分にはメチャ面白いけど、周りの騎手からしたら近くに制御不能の馬が走ってるわけだからたまったもんじゃないわな
メテオスォームとか、メガフレアとか、カラ馬見てる端で聞こえる聞き覚えのある単語がww
どれかわからんけどリアルタイムで1つ観たことあるわ!笑笑
よく一人で走りました。
えらい!
空馬を見ると気持ち良く走っている様に見えます(苦笑)。
50kgも軽いと考えると強い
この動画だけ見て騎手要らないとかコメしてる初心者が微笑ましいな
普通はここまで上手く回ってこれないからねw
そんなことあるんだね。
なんか実況でもいないものと扱われてるの可哀想…
素人的には逃げ馬なら分からんでもないけど、差し馬が思いっきり馬群突破してるのすごいとおもう
ポルトフィーノ懐かしいですね、競馬見始めてすぐの頃で武豊が落馬したのを初めて目撃した瞬間でした。
オーロラポラリス?の差しかたかっこいい
実況も絶対カラ馬の名前言いたいだろうなw
2:28
サウンドバーニングゴールイッ!
斤量が-50kgだから、
直線でもっと差が付くと思ってた。
どの空馬もすっげ~楽しそうに走ってるのが印象的 最後のポルトフィーノwww
大外の大外からのまくりリトルアマポーラとガチ競りしてるのが可愛い 走るのが好きなんだねえww
考えてみれば、人間一人分軽くなるんだから、走りやすくはなるわな。
ペース配分はどうなんだろ?
こういうの見ると騎手無しで馬だけで走るレースがあっても面白そう
2レース目内に居続けたら馬軍から抜け出せないから隙間見つけて少し外に行ったのマジで賢過ぎます
スギノヴォルケーノはアヌラーダプラ横山たけしが横に押し出したという見方も出来る
騎手は要らないって事だね
競馬って騎手いらなくない?馬のレースでしょ?(笑)
スタートとゴール教えこんでゲート開けたらいい!騎手の落馬骨折のリスクも無くなるし(笑)八百長も無くなる
騎手をのせないレースも面白そう、一度やってもらいたいね
落とされた騎手「あいつ…ウマ過ぎやろ😭…」
こういう馬もいれば落ちた騎手に寄り添う馬もいたりして面白い
清々しいほどのカラ馬スルー
人間がどれだけ馬の動きを邪魔してるのか分かります
騎手の意味をなさない。
1:22あたりで空いたことに気づいていっきにスパート体制になるの好き
騎手乗せずに馬だけ走らせた方が面白いんじゃないかという気がしてきたww